君の夢を仕事にしよう!!
募集要項
レイアウトスタッフ
業務内容 | 正社員
|
---|---|
給与 | 月給 280,000円 ~ 550,000円 ※通勤手当、運行手当、残業手当、深夜手当など含む
|
仕事内容 | 新規工作機械を輸送・据付する作業です。 県内のメーカーから全国の工場への製品輸送を行う業務となります。 |
応募資格 | 無資格・経験無OKです。 ※大型免許、フォークリフト、玉掛け、小型移動式クレーン、床上操作式クレーン等 |
待遇 | 昇給年1回 |
休日・休暇 | 年間休日数95日 会社カレンダーによる 夏季休暇・年末年始・GW他 |
勤務時間 | 1週間毎の変形シフト制 8:00~17:00 ※運行スケジュールにより変更あり |
勤務地 | 岡山県倉敷市玉島乙島6630-1 |
選考フロー |
|
備考 | 土日面接OKです。 |
機械バラシ
業務内容 | 正社員
|
---|---|
給与 | 月給 300,000円 ~ 450,000円 ※通勤手当、作業手当、残業手当など含むご経験を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 |
仕事内容 | 工作機械の移設・据付時に機械カバーや配管などのバラシ・組付け作業、機械据付後のレベル出しを行う業務です。 |
応募資格 | 機械・ロボットメーカーで修理等のサービス経験者 |
待遇 | 昇給年1回 |
休日・休暇 | 年間休日数95日 |
勤務時間 | 1週間毎の変形シフト制 8:00~17:00 ※繁忙状況により変更あり |
勤務地 | 岡山県倉敷市玉島乙島6630-1 |
選考フロー |
|
備考 | 土日面接OKです。 |
先輩社員の声
50代(1987年入社)

—— 入社のきっかけは?
もともと親族が守永運輸に勤務しており、誘われる形で入社しました。当時はバイクが好きで乗り物に乗る仕事をしたいと考えていたので良いタイミングでした。あれからもう30年以上がたちました。
—— 現在の仕事内容とやりがいは?
主に長距離運行を行いメーカーの機械を据付する業務です。運行は法律でルールが決まっており遵守が義務付けられていますが、一度運行に出てしまえば一人なので気が楽です。また据付時には協力会社の作業員もいますので作業は協力して行っています。指示は私が出すので「安全」をかなり意識します。
—— 心に残るエピソードは?
あるお客様で納入後、素早い作業をしてくれてありがとうと言われた事が心に残っています。機械を1台納入するには我々のような納入スタッフ、メーカーサービスマン、電気工事会社など多くの人が関わります。据付作業は一番最初の作業なので後工程のセットアップや電気工事が早く取り掛かれ、稼働が早くなった事を喜ばれていました。今後も安全を最優先にお客様に喜ばれる仕事をしていきたいですね。
40代(1997年入社)

—— 入社のきっかけは?
前職の仕事には満足していましたが、このままでいいのかなという不安がほんの少しありました。そんなときに求人を見つけ、話だけでも聞いてみようと思い応募しました。
—— 現在の仕事内容とやりがいは?
大型トラックで機械の輸送と据付業務、主に岡山県内で機械の移設・レイアウト変更業務を行っています。工場内での移設作業はチームで行います。全員が安全に、かつ仕事がしやすいように指示をしながら自らもレッカー車に乗り作業を行っています。作業日前から道具の選定など段取りを考えることは大変ですが、自分が想定していた通りの作業が出来た時は非常に満足感があります。
—— 心に残るエピソードは?
機械を100台程度、工場ごと移設する工事のリーダーとなったことがあります。打合せ段階から営業と同行し搬出方法や輸送方法を検討したり、新工場での必要人員から車両・道具の選定、実際の作業まで行いました。この時は機械も大きく、棚や机、工具、治具、素材なども移設内容に含まれていたため苦労しましたが、お客さまに仕事ぶりをご満足いただき大変喜んでいただけました。最後は作業員全員とお客様で写真を撮ることになり、その写真が新工場の完成記念会で多くの方の前で披露されたと聞いたときは頑張ったかいがあったなと思いました。
30代(2005年入社)

—— 入社のきっかけは?
母校の先生から勧められたことがきっかけです。当時は大型トラックの運転手って給料はいいかもしれないけど大変な仕事なんだろうなと考えていたことを覚えています。
—— 現在の仕事内容とやりがいは?
岡山市内の工場で機械を積込みし、中・長距離のお客様に納入する作業を行っています。また新しく入社した社員の教育なども行っています。我々が取り扱う機械は生産財です。電車や自動車、携帯電話など身近な物が自分の据付けた機械で加工されたことを知ったときはやりがいを感じました。また現在は運行管理者試験を受験予定です。会社として挑戦をバックアップしてくれ、高く評価してもらえるので新しいことにチャレンジする意欲が湧いてきます。今後も自分に天井を設けずに様々なことに挑戦していきたいと考えています。
—— 心に残るエピソードは?
あるお客様で生産管理担当者から据付後にもう1mm機械を移動させてほしいと言われたことがあります。20tを超える機械を1mm単位で動かすことは非常に大変な作業でしたが移設しました。据付後に社長が確認に来られやはり位置が気になり全く別の位置に据え付ける事になりましたが、「何度でも・何mmでも言って下さい」と言ったことが良かったのか社長と担当者の方に大変気に入っていただき、そのお客様で機械の納入がある際は必ずご指名いただいています。
20代(2017年入社)

—— 入社のきっかけは?
高校在学中に進路指導の先生から勧められました。過去にも母校から守永運輸に就職した先輩がおり、安心して進路を決めることが出来ました。
—— 現在の仕事内容とやりがいは?
中型免許を取得させてもらえたので、主に近距離の運送を行っています。また作業を覚えるために先輩と同行し一緒に作業をさせてもらっています。大型免許を取得出来る年齢になったので今年は免許の取得に挑戦しています。仕事の幅が増え、出来る仕事が増えることを嬉しく感じています。
—— 心に残っているエピソードは?
失敗ばかり思い浮かびます。ある日フォークリフトで作業している際に自分の操作ミスで機械のカバーに傷を付けてしまったことがあります。工作機械の価格は1000万円程度は普通で1億円を超える機械もあります。カバーだけでも非常に高価なので1週間は落ち込みました。今でも同様の作業をする際はあの時を思い出して慎重に作業することを心がけています。また同様の失敗を犯さないよう、早く帰社できた日などは先輩に見てもらいながらフォークリフトの練習を行っています。