ごあいさつ

弊社は、平成29年春、設立55周年の節目の年に、念願でありました新規物流施設を竣工いたしました。
この日を迎えられましたのも、お取引先および関係各機関の皆様方のご厚情とご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
弊社は、1953年(昭和28年)守永節夫が個人創業したイ草運送に端を発し、青果や繊維製品さらには工作機械の輸送へ業務内容を変えながら、1962年(昭和37年)に法人化いたしました。弊社の扱い品目の変化は、まさに我が国経済の成長を牽引した業種に寄り添うものであり、弊社の「時代と共に自らの姿を変えていく」という姿勢は創業当時より組織に組み込まれた遺伝子であります。
創業時から法人化に至る時期は、弊社にとって厳しく困難な時代でありました。幾多の困難を経験した創業者守永節夫は、妻サカエと弟正之と共に、現在にまで連綿と受け継がれる、規模を追うことなく「信頼」を得ることを第一とする企業理念を、この時代に確立いたしました。「義」を貫き「信」を重んじる姿勢は、しばしば経済合理性や効率性と相反する状況を生じさせましたが、利益より義理や恩義に生きることの意義を具現化するものでありました。将に、かの山田方谷の「義を明らかにして利をはからず」の理念の実践でもあり、弊社にとって不変の企業理念となっております。
創業世代から継承した基本理念は、現在も脈々と生き続け、今まさに第二世代から第三世代へと継承されつつあります。我々は、「モノ」を運ぶことを主たる業とする集団でありますが、「運ぶ」エキスパートになることもさることながら、「モノ」に籠められた想いを運び「繋ぐ」者でありたいと願っております。これこそが、創業世代が目指した企業の存在理由であると信じております。
我々は、現状に満足することなく、変革の能動者たることを自らの使命として変化成長してまいります。生産現場における必要な存在、お客様のベストパートナーであり続けるよう精進努力してまいる所存です。また、今般竣工いたしました機械の保管や展示会にもご利用いただける新規物流施設が、お客様方々の企業活動に多少なりとも寄与できれば、これに優る喜びはありません。
お客様の想いを繋ぐ善き働き手として今後とも、より一層の発展と皆様方のご厚情にお応えすべく社員一同奮励努力してまいります。何卒従前に増してのご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
守永運輸株式会社
代表取締役 守永 一彦
会社概要
商号 | 守永運輸株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和37年3月31日(1962年) |
資本金 | 1,000万円 |
代表 | 代表取締役 守永 一彦 |
社員数 | 29名 |
売上構成 |
|
主要取引先 |
|
保有免許等 |
|
社会への取り組み
NPO法人 岡山県就労支援事業者協力雇用主企業
NPO法人 溜川を美しい川にする会
環境への取り組み
配送距離の短縮化でCO2排出量を削減
エコドライブ教育の実践で環境保護と資源保護を実現
反復用梱包資材の活用で環境にやさしい配送
ISO9001取得(2007年)


工作機械付属品鋼材建材他の運送の引き合いから据付まで
SDGsへの取り組み
働き方改革にも取り組んでいます。

守永運輸株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
沿革
1953(昭和28年) | 守永節夫 イ草専門の運送業として創業。 |
---|---|
1962(昭和37年3月30日) | 守永運輸株式会社設立 会社所在地/岡山県玉島市玉島104番地(現、中央町1-7-5) |
1964(昭和39年) | ![]() これに伴い輸送量は飛躍的に増大する。 |
1965(昭和40年) | 岡山県玉島市阿賀崎字高瀬通708番地の隣接地を順次取得し、車両置き場を拡大する。 従業員社宅 第一期建設着手。 その後、棟続き木造平屋建て社宅を順次建設し総戸数11戸を建設する。 |
1994(平成6年6月) | 守永一彦 守永運輸株式会社 代表取締役社長 就任。 |
1998(平成10年4月) | グループ会社の業務見直しに着手。 事務の共同化・合理化を積極的に推進する。 守永運輸株式会社事務所内へ管理部門を集中させる。 車両・設備の先進的機種への更新を積極的に進める。 |
2001(平成13年3月) | ![]() |
2003(平成15年3月) | 協同組合ロジスティックス・アライアンス(LA)設立加入。 輸送コスト削減のシステム導入。 安全教育の徹底、また新規顧客開拓に取り組む。 |
2007(平成19年) | ISO9001取得 コンプライアンス対策を強化していく。 |
2011(平成23年) | ![]() 付帯作業の売上比率が大幅に増大する。 協同組合 ロジバンクに加入。 |
2014(平成26年) | 新規経営計画策定。 大型フォークリフト導入開始。 |
2017(平成29年) | ![]() |
2019(平成31年) |
![]() ![]() SDGsの取り組みを始めました。 |
2020(令和2年) | ![]() |
関連事業
建設事業部

生活のインフラに関わる多くの工事に携わっています。
- ▪上水道給配水工事
- ▪下水道排水設備工事
- ▪水道施設工事
- ▪空調等設備工事 等
代表取締役 | 守永 一彦 |
---|---|
所在地 | 〒713-8121 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-6-13 TEL.086-523-0110 FAX.086-523-0116 |
業務内容 |
|
設立 | 平成8年5月2日 |
タクシー事業サービス

いづみタクシー有限会社
倉敷地域住民の方のお出掛けの際に幅広く利用されています。同時に人命を預かる社会的責任の大きさ、安全への取組みを重要視し、顧客満足を追及するサービス業として徹底した教育研修を実施しています。
代表取締役 | 守永 一彦 |
---|---|
所在地 | 〒713-8121 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-6-14 TEL.086-522-5315 [フリーダイアル] 0120-82-5315 FAX.086-522-1547 |
業務内容 | 一般乗用旅客自動車運送事業 |
設立 | 昭和50年4月4日 |
介護事業サービス


http://www.adagio-idumisou.jp
「いづみ荘」の運営を通じて、ゲストの皆さまに豊かな人生を送っていただけますように、まごころでお手伝いをさせていただきます。
代表取締役 | 守永 一彦 |
---|---|
所在地 | 〒713-8121 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-6-25 TEL.086-476-5123 FAX.086-476-5124 |
業務内容 | 有料老人ホーム いづみ荘 いづみ荘 デイサービスセンター due いづみ荘 デイサービスセンター いづみ荘 ケアプランセンター 県知事許可(般-23)第3282号 |
設立 | 平成25年6月 |
関連会社
有限会社 七島屋エンジニアリング

食品加工機械の設計・製造。特に、魚・骨付肉のカッティング分野において当社独自の工夫が高く評価され、国内をはじめ、欧米・中国など海外にも多くの販路を開いています。
代表取締役 | 赤澤 勇 |
---|---|
所在地 | 〒710-0807 岡山県倉敷市西阿知町1059 TEL.086-460-1711 FAX.086-466-7707 |
業務内容 | 食品加工機械製造 |
設立 | 平成8年5月2日 |
URL | http://www.nanashimaya.co.jp |
株式会社 敷島鑑定

土地・建物等の不動産を適正評価する不動産鑑定業務を主に行い、不動産鑑定協会理事として路線価確定業務に寄与しています。
また、南新宿綜合法律事務所を併設、弁護士業務と不動産鑑定業務の双方を取扱っています。
代表取締役 | 守永 豊彦 |
---|---|
所在地 | 〒104-0053 東京都中央区晴海2-3-2-1410 ザ・パークハウス 晴海タワーズティアロレジデンス TEL.03-5534-8126 FAX.03-5534-8129 |
業務内容 | 不動産鑑定業等 |
登録 | 東京都知事登録(3)第1718号 |
設立 | 平成6年6月10日 |